My ESCAPEの紹介 その8(ホイール交換編) -後篇-
このコーナーでは現在のESCAPE改造状態を紹介します。
WH6700で気持は固まった管理人でしたが、流石に先立つ物が・・・無い!
まあ半年後あたりで十分か と貯金モードに入っていた頃ある事件が起こりました。
まずこれをご覧下さい。
下の右側です。 ( ̄◆ ̄;)
アップはこちら
根元からポキリ
浅川のサイクリングロードを普通に走っていると・・・『パァ~ン』・・『カリカリカリィ~』と
スポークが折れてしまいました。
購入当時より、このバルブ近くは歪んでいる事を確認(タイヤを回すとブレーキシュー
との距離に差が有る)していましたが、安価な量産バイクはこの程度?と軽い気持ちで
いたのですがまさか折れてしまうとは・・・・涙
購入から半年も経っていないのに・・・
未だ2000kmも走っていないのに・・・・
ESCAPEのホイールは評判の悪い記事が多い様ですが、自分の身に降りかかるとは
(欲しい方は連絡下さい、取りに来て頂ければ差し上げますよ!)
当日は何とか自走で15km弱を走って戻り、その間に心は固まりました。
『アルテを買うぞぉ~』 あぁ~という間に購入(#^.^#)
装着後がこちら
ハブの部分がこちら
アイスシルバーがイイ
クイックはこんなデザインです。
バルブの対角(反対側)にはこの様な物まで
バランスを取っているのでしょうか?(ピンボケですがm(_ _)m)
乗った完走は
惰性時の延びが格段に違う!
安価な完組ロードさんの後ろに付くと、その違いを体感
巡航速度UP (+2~3km/hは確実に今までと同じ力で出せます)
上り坂が軽くなった
という感じです。
ホイールは『高価=効果』と言えるパーツの筆頭ではないでしょうか?
管理人が購入したアルテは、チュ-ブレスタイヤと組んで購入すると、
R3本体価格とほぼ同等な品物であり、不釣り合いな贅沢品とも思えますが、
駆動系に関わるパーツ変更は、思い切って投資される事をお勧めします。
必ず違いが体感出来ます
o(*^▽^*)o
« My ESCAPEの紹介 その8(ホイール交換編) -前篇- | トップページ | 本日は営業です! »
「ESCAPE」カテゴリの記事
- My ESCAPEの紹介 その8(ホイール交換編) -後篇-(2010.06.10)
- My ESCAPEの紹介 その8(ホイール交換編) -前篇-(2010.06.09)
- My ESCAPEの紹介 その7(SPDペダル編)(2010.05.30)
- My ESCAPE(2010.05.15)
- My ESCAPE の紹介 その1(2010.05.17)
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.f.cocolog-nifty.com/t/trackback/1369070/34957238
この記事へのトラックバック一覧です: My ESCAPEの紹介 その8(ホイール交換編) -後篇-:
コメント