柳沢峠ライド(前編)
以前よりこの峠の名前は耳にしていました。
管理人の家からだと自走で200kmのこのコース
何れは攻略したいなぁ~と以前からか考えていたのですが・・・・・・
あっさり輪行でクリアしちゃう事にしました。 (^O^)/
当日のコース概要はこちらで確認下さい
先日の松姫峠ライドに続き2回目の輪行なのですが、塩山駅迄電車で行って
しまえば、美味しい所だけ割と簡単に走る事が出来るのです
京王線の車内ですが、車椅子の方が居無ければ格好の自転車置き場です。
高尾駅より前回と同じ小渕沢行きの中央線に乗りました。
数人の輪行ライダーを見かけましたが、それ以上にトレッキングや本格登山
装備の人で結構混雑していました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
塩山駅に到着です
今回の企画は先日一緒に裏ヤビツを登ったkurajiさんと実行する事で、
以前よりお約束していたのですが、ヤビツもタイミングが合ったので、急遽
参戦して頂く事にしたのでした
せっかくですので信玄公とEscapeを一枚
さあ出発です このコースは塩山駅を出て√411に乗ればあとはひたすら
真っ直ぐ進むだけですので、方向音痴の管理人でも迷う心配は有りません。
前半の約7kmはこんな感じの一般道を進むのですが、ここが全て5%以上の
道?が続くライダー泣かせの場所と言えるでしょう。
管理人の貧脚スローペースに耐えきれず、先行するkurajiさん
その後一定間隔をあけたまま登って行きますが、流石にそろそろ休憩しようと
本格的な峠道が始まる前に一旦休憩です。
実はこの先・・・・・・・
いきなりこんな感じの道に変わるのですよ 休んで良かった・・・・
再スタートした2台ですが、この先は非常に良い雰囲気の道が続きます
ここは国立公園だったのですねぇ~ どうりでとても良い景色が続くと・・・・・・
こんな感じでループ型の陸橋を進みます。
通り過ぎてしまうのには非常にもったいない場所です
車は止まれませんが、自転車なら全然問題無く止まって写真を撮る事が出来ます。
先行していたkurajiさんも思わず足を止めてその見事な景色を満喫します。
青梅街道の中でもこの大菩薩ラインはとても綺麗に道が舗装されており、
自転車だけではなく車やオートバイで楽しむ人が多い事を感じました。
空中散歩は一度だけではなく、この様な感じで数回登場し、私達を楽しませてくれます。
今回もお気に入りの山の写真満載です。 (^O^)/
国道上に存在する峠の証であるこの看板が見えると一気に道幅が狭くなって来ます。
その後約3km程登ると頂上に到着です
この柳沢峠茶屋が目印ですが、その横には公共のトイレが設置されていました。
とりあえず石碑の前で記念撮影を・・・・・・・
頂上はこんな立て札が有るものの、とても良い景色と呼べる場所では
有りませんでした
それに加えて登頂途中では化石燃料の排気ガス そして頂上の休憩場所では
これでもかと言わんばかりに 煙草攻撃
気持ちは解りますが、もっと楽しい事が有る事を教えてあがたかったですよ
当初の予定では、この茶屋で麦とろめしを食べる予定だったのですが、
到着時間が想定より早い11:00だった事と、大勢の煙軍団に何故か
テンション となってしまい、店には寄らずに降りる事になりました。
つづく (*^^)v
↓↓↓ ランキングに参加しています。 是非応援のクリックをお願いします!
« 洗車と回復走 | トップページ | 柳沢峠ライド(後編) »
「週末ライド」カテゴリの記事
- 姫のリファビリは湘南平(2014.01.11)
- 2014年初乗り(2014.01.04)
- 大晦日です(2013.12.31)
- 3日目くらいは・・・(2013.12.23)
- 忘年会ライド(2013.12.14)
ちょっと批難を覚悟で書くと・・・
エンジン付きバイクのライダーさんの
喫煙率って高いですよね(^^ゞ
つい1年前までチェーンスモーカーだった
人間が書くのもなんだけど、やっぱ煙くて
逃げたくなります
投稿: カレーパンマン | 2011年10月11日 (火) 20時46分
>カレーパンマンさま
こんばんは。
私も一年前迄はガンガン吸ってましたので、彼らの気持ちは良く解ります!(笑)
投稿: kanoka | 2011年10月11日 (火) 21時13分
こんばんわ。なるほど、麦とろ飯パスの理由はそこにあったのですね。ところで、ループ橋の謎の靴は何なんだったんでしょう...?^^);・・)?゚◇゚)?
投稿: kuraji | 2011年10月11日 (火) 21時49分
こんばんは^^
他人の煙草の煙に、最近は必要以上にイラついてしまうオヤジが通りますよ~~ww
ワザワザなんでここで吸う??
って感じの人もいますからね…orz
投稿: ramu3003 | 2011年10月11日 (火) 22時09分
凄く景色が良くて道がきれいで走りやすそうですね~
柳沢峠は行ってみたいトコロの一つなので寒くなる前に行きたいです。
景色が良い所で一服は確かに格別だとは思いますが分煙と騒がれてる時代なので
少し考えて吸って欲しいものですね。
そんな事言ってる私も4年前までは煙突と言われるほどのヘビースモーカーでした。
投稿: りゅーせい | 2011年10月11日 (火) 22時11分
柳沢峠ってとても景色のよいところですね(^^)
僕はタバコは吸わないので煙は苦手ですよぉ
一人や二人ぐらいなら大丈夫ですが・・・
残念ですね 麦とろ飯。。。
やっぱり峠は景色のよいところがいいですよね
箱根旧道は悲しいほど景色は・・・
そのぶん登りに集中できますがww
投稿: makoto♪ | 2011年10月11日 (火) 22時21分
こんばんは!
kanokaさんも、相当な坂変態さんなんですね?
ループ橋のとこは、高所恐怖症だから\(//∇//)\
止まることが出来無いな~!
投稿: kanta | 2011年10月11日 (火) 22時40分
>kurajiさま
こんばんは。
本当はお揃いのチームジャージで決めたお姉さんにビビって下山した
なんて言えませんよねぇ~(*^。^*)
投稿: kanoka | 2011年10月11日 (火) 23時04分
>ramu3003さま
こんばんは。
喫煙もCRでのマナーも非常に気になりますよ!(笑)
楽しみたいなら最低のルール守れ!って感じですよね♪(笑)
投稿: kanoka | 2011年10月11日 (火) 23時06分
>りゅーせいさま
こんばんは。
私をはじめとして、ここに来るライダーさんは自転車の楽しさを
膨らませる為に記念を始めた人が多いですよ!
まあ私の場合は煙草代でパーツ買いたいと止めたのですが・・・・(笑)
理由はどうあれ禁煙大賛成です!
自転車が本当に好きな人は必ず煙草止められますよね!
投稿: kanoka | 2011年10月11日 (火) 23時09分
こんばんわ~!
柳沢峠いいですね!
R411は結構整備されているみたいですね。
塩山といえば、私は昔、大菩薩峠は走って登った事があります!
膝が治り次第坂にも挑戦していきたいです。
投稿: masaru | 2011年10月11日 (火) 23時11分
>makoto♪さま
こんばんは。
麦とろご飯は次の訪問迄取っておきますよ!(笑)
空中散歩の出来るこのコース、今度一緒に麦とろ行きますか?(笑)
投稿: kanoka | 2011年10月11日 (火) 23時13分
いきなりいろは坂はきつい・・・
でも強脚力のkanokaさん、
峠に登ったときの達成感は最高でしょうね。
それとその後の楽しみのグルメが楽しみです。
投稿: kahana | 2011年10月11日 (火) 23時14分
先日山でヘリ騒ぎの帰りに、ここを通りました。車から見てもひぇ~という景色でしたが、自転車で走ったらさぞかし気持ちよさそう,,,と思っていたら行かれていたのですね。
塩山近くに、別のるみちゃんがいてまして、金峰や国師岳への登山口ですが、
この坂もまたよい坂です。(全力坂風)
登山に行った時、恋人同士的な二人が上ってきていました。私もいつかそんな走りが出来るようになりたいです。
あ、二人でではなくて、あの坂を上れる走りという意味です。
投稿: ももひき | 2011年10月11日 (火) 23時15分
>kantaさま
こんばんは。
今も上り坂は大嫌いですよ!(笑)
奥多摩はその嫌いな坂を越えても見たい素晴らしい景色があるのですよ!
投稿: kanoka | 2011年10月11日 (火) 23時21分
>kahanaさま
こんばんは。
今回は道の駅でランチでしたが結構美味しいランチとなりました!
内容は後半で紹介しますねぇ~
投稿: kanoka | 2011年10月11日 (火) 23時23分
>masaruさま
こんばんは。
走ってって?ランで越えたのでしょうか?(汗)
初峠はグリーンラインの一部た良いと思いますよぉ~
もし良ければ応援に行きますので、走る時は連絡下さいねぇ~
投稿: kanoka | 2011年10月11日 (火) 23時27分
>ももひき姫さま
こんばんは。
ここで『姫と走ろう柳沢峠!』って募集したら、中央線は満員になっちゃますよ!(笑)
秋の企画でボツとなった甲府ルートですが、来春はまたお泊りライドで企画しちぃます
ので、また一緒にはしりましょうね!
投稿: kanoka | 2011年10月11日 (火) 23時33分
こんばんは
景色のいい写真が多くて走ってみたくなりましたw
輪行よさそうですね。
思わず輪行袋欲しくなっちゃいましたよ
投稿: Akataru | 2011年10月12日 (水) 00時25分
なるほど~。国道411号で風張峠まがらずまっすぐいくと甲府と出てましたが、それをまっすぐ進めば柳沢峠、ということだったのですね!景色もよさそうでとっても走りやすそうな道ですね。これはいってみたいかも(^_^.)
投稿: ざむさん | 2011年10月12日 (水) 00時37分
いい景色ですネ!(^^)
意外?と山梨は走り処満載なんですね~
んっ姫と走ろう~(笑)参加しますっ(*^^*)v
輪行袋・・・買いに行こうっと♪w
投稿: とすとん | 2011年10月12日 (水) 01時25分
空中散歩は高所恐怖症でも大丈夫なのかな・・?
わたしでもちょいと怖くなります。。
煙攻撃・・・今となっては良く判りますww
かくいうわたしも以前は超ヘビースモーカーでしたから(汗)
自転車&健康を教えて差し上げたいものです。。
投稿: ユッキン | 2011年10月12日 (水) 09時27分
麦とろろが食べれなかったのか悔しいですね~~。
またリベンジですか?
1400m以上か~~。
近くにある山だったら石鎚山くらいしかないな~。
でも夏場はアブがすごいのでNGですが・・・・
投稿: まっくろくろすけ | 2011年10月12日 (水) 21時08分
>Akataruさま
こんばんは。
たまの輪行はとても新鮮で良い感じですよ!(笑)
輪行袋買っちゃいましょう!!
投稿: kanoka | 2011年10月12日 (水) 23時48分
>ざむさま
こんばんは。
先日は峠&センチュリーも走ったざむさんですので、この位のコースは
問題無いと思います。
紅葉の時期はもう直ぐですので、是非奥多摩ライド検討してみて下さい!
投稿: kanoka | 2011年10月12日 (水) 23時50分
>とすとんさま
こんばんは。
了解しました!次回は姫を誘って荒川ポタ企画しますので、案内役お願いします♪
投稿: kanoka | 2011年10月12日 (水) 23時52分
>ユッキンさま
こんばんは。
私も高い所は苦手で、下を見るとちびっちゃいそうになる人です!(笑)
ブログ仲間には禁煙に成功したヘビースモーカーの人が何人かいますが、
全員共通して言える事は、皆自転車が好き!ってことですね♪(笑)
投稿: kanoka | 2011年10月12日 (水) 23時54分
>まっくろくろすけさま
こんばんは。
奥多摩&山梨・神奈川・埼玉・群馬と私の住居は非常に立地条件が
良い事を改めて感じます。
来週はお楽しみの多摩サイフリーマーケットも有りますし・・・・・!(笑)
投稿: kanoka | 2011年10月12日 (水) 23時57分
道幅も広くてかなりいい道ですね~
橋もダイナミックで^^
でも、武田信玄の銅像でちゃんこ鍋思い出してしまったのは私だけではない筈ww
投稿: まるお | 2011年10月13日 (木) 09時25分
>まるおさま
こんばんは。
思い出すのが食べ物とは流石です!(笑)
どうせなら、ほうとう鍋思い出さないと!
投稿: kanoka | 2011年10月13日 (木) 19時18分