クリート交換
もう少し使えるのでは?と・・・・ 考えている頃が交換時かも知れません。
ペダルへの固定に関して大きな問題は感じていなかったのですが、よくよく見ると
歩きまくってしまっているせいか?下側の減り方がかなり進んでいます。
O脚の影響だと思いますが、両足とも外側は滑り止めが無くなり、止め金具に
影響が出始める状態になて来ました。
ペダルと固定する先端部分は、滑り止め部分を除けばくぼみ部分は未だしっかり
形状を保っている様にも見えます・・・・・
前回左右のパーツを交換した踵部分(以前の記事はこちら)も、もう少し使えそうな
感じはするのですが・・・・・・・・
(*^_^*) でも
こんな時が交換時期なのですよ
週末の天気が良ければ登場はもう少し遅くなる予定だったのですが、今回は
思いっ切って全て交換しちゃいましょう。
下側一直線と上側4カ所を目印としましたので、交換しても位置に迷う事は
有りませんでした。(早く乗って試したいです)
両足無事に交換を終了し、次は踵のパーツなのですが・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・ (・・? あれぇ~
何故か最初に交換した左足部分のネジが完全に締め込む事が出来ません。(ーー゛)
これって・・・・・・・・・
ネジを舐めてしまった? あの嫌やぁ~な感触が
シューズ買い替えの予算は無いよぉ~ (T_T)
そんな事を考えながら、シューズ側を恐る恐る覗いて見ると・・・・・・・
あれ?
ネジ山はしっかりしている (^_^;)
このメス部分をドライバーでツンツン押して見ると何故かクルクル回るじゃ有りま
せんか? えぇ~この部分ごと使い物にならなくなっているの??? (?_?)
そこで反対側の右足シューズを確認すると、同じ様にクルクル回る状況なのです。
(?_?) 何故だ?
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・
写真では見にくいのですが、このネジ固定用処理(脱落防止の青い樹脂部分)が
過剰に施されていた事から、ネジが噛まずに空回りしていた様なのです。
ネジ先端部分をカッターで少し削ってから締め込んで見ると・・・・・
管理人お気に入りのシューズが新品の様に(裏だけですけど・・・・)なりました。
来週は先ずポジション確認でしょうか?
↓↓↓ ランキングに参加しています。 是非応援のクリックをお願いします!
« ふら~さんと多摩湖ポタ♪ | トップページ | KAHRMAもステンレス化? »
「改造・調整・メンテ」カテゴリの記事
- タイヤ交換と番長命令!(2013.09.27)
- KAHRMAもステンレス化?(2013.09.11)
- クリート交換(2013.09.10)
- こんな物買ってみたのですが・・・・・・(2013.02.25)
- ステム交換してみる事に(2013.01.16)
コメント
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.f.cocolog-nifty.com/t/trackback/1369070/53189532
この記事へのトラックバック一覧です: クリート交換:
こんばんは。自転車はいじるのも楽しみの一つですよね。
私も今日、ハンドルカットに挑戦。ダイソーのパイプカッターで見事にうまくいきましたよw
投稿: ふら~ | 2013年9月11日 (水) 18時36分
>ふら~さま
こんばんは。
Escapeオーナーの王道を走ってますねぇ~(笑)
パーツ交換の後はヤッパ改造ですよね!
次はドロップハンドル化でもしちゃいますか?
投稿: kanoka | 2013年9月11日 (水) 23時25分
ニューシューズになった気分になりますよね。
ポッチとなあ
投稿: kaol_supple | 2013年9月12日 (木) 07時36分
>Suppleさま
こんばんは。
本当に裏だけ見れば新品です。(笑)
多分微妙にずれていると思いますので、落ち着くまで心配です。
投稿: kanoka | 2013年9月12日 (木) 19時54分
さすがkanokaさん、器用ですね!裏側だけなら卸したてに見えますね〜。でもそろそろニューシューズの購入も考えてみては⁈笑
投稿: りゅー | 2013年9月13日 (金) 01時07分
>りゅーさま
こんばんは。
ネジが締まらなかった時は本当に目が点でしたよ!(爆)
貧民ライダーですので、買い替えは当分先です。
投稿: kanoka | 2013年9月18日 (水) 23時32分